あすなろ通信(NLP心理学啓発) H.22〜
 

NO. 1 〜あすなろ会参加募集〜
NO. 2 〜安心できる言葉〜
NO. 3 〜子どもが嬉しくなる言葉(ほめ言葉)〜
NO. 4 〜子どもが嬉しくなる言葉(挨拶)〜
NO. 5 〜子どもが嬉しくなる言葉(聞く姿)〜
NO. 6 〜子どもが嬉しくなる言葉(話す姿)〜
NO. 7 〜子どもが嬉しくなる言葉(めあて)〜
NO. 8 〜親が嬉しくなる言葉(所見)〜
NO. 9 〜相手に合わせて会話を楽しむ〜

NO.10 〜自己肯定感を育てよう〜

NO.10〜NO.20 NO.21〜NO.30 NO.31〜NO.40 NO.41〜NO.50
NO.51〜NO.60

NO.をクリックしてください。

      

NO.1 〜あすなろ会参加募集〜
愛情を一杯注ぎ、素敵な言葉で、仲良しの和を広げ、ロマンをもって子どもを育てたい。

  トップへ

NO.2  〜安心できる言葉〜
子どもが心を開かなければ教育は始まらない。

 トップへ

NO.3 〜子どもが嬉しくなる言葉(叱り言葉・ほめ言葉)〜
叱ることもほめることもどちらも大事。ただし、意識レベルを配慮しなければならない。

 トップへ

NO.4 〜子どもが嬉しくなる言葉(挨拶)〜
挨拶できる子を育てるためには、行動レベルだけをほめてもだめ。

 トップへ

NO.5 〜子どもが嬉しくなる言葉(聞く姿)〜
聞く姿勢を育てるためには、行動レベルだけをほめてもだめ。

 トップへ

NO.6 〜子どもが嬉しくなる言葉(話す姿)〜
腑に落ちる話し方ができる子にするためには、子どもの意識を高める問いかけが必要となる。

 トップへ

NO.7 〜子どもが嬉しくなる言葉(めあて)〜
めあてを達成させるためには、意識レベルの問いかけを意識するとよい。

 トップへ

NO.8 〜親が嬉しくなる言葉(所見)〜
親が、所見を見て嬉しくなると子どもの育ちは早い。

トップへ

NO.9 〜相手に合わせて会話を楽しむ〜
コミュニケーションをうまく取るには、何を相手と合わせるとよいか、まず知ること。


トップへ

NO.10〜自己肯定感を育てよう〜
自己肯定感がすべての取り組みの始まりにする。


        トップへ  次 へ

質問や疑問はこちらへ(相談窓口)

   
         

       

inserted by FC2 system